油かすとは?


そもそも「油かす」とは大阪の南河内地方で昔から食されてきた郷土料理です。
牛の腸を油でじっくりと時間をかけて揚げ、余分な油分が抜けて肉の旨味が凝縮された、美味でしかも栄養価も高い食材です。
まわりはカリカリと香ばしく、中はぷるぷるとした独特の歯ざわりが特徴です。
この「油かす」を手間暇かけて開発した特製のダシを使ったうどんにトッピングしたものが当社オリジナルの「かすうどん」です。
この「かすうどん」は、1995年の当社店舗のオープンより瞬く間にたくさんのファンを生みました。最近では当社を真似たかすうどん店が多くオープンしているほどです。

日本の文化は2分すれば関東を中心にした東の文化、関西を中心にした西の文化とに大きく分かれます。
肉といえば関西人にとって牛肉です。関西の中心は大阪、その大阪でも南に位置する河内は人間も一風変わっているようにその独自の文化は食い物にも及んでいます。河内人は肉好きです。
牛肉は捨てるものが無く、内臓もみんな口に入ります。牛腸、特に小腸は外周りに脂肪がいっぱい付いていて、溶けて油となるのでその油で揚げました。
カットされた小腸は脂肪の溶けない部分と共に高温の油でしっかり収縮して塊となります。
これを河内の人たちは<かす>と呼びます。

かすは手軽に鍋料理やスープに牛肉風味を加えることが出来ます。刻んでおけば牛肉の香ばしい匂いと味がたっぷりの具ともなります。
一度口にすれば忘れられないほど印象的で、かすを加えて料理の味が引き立つゆえに外食産業では大変に重宝されており、外食産業がますます繁盛している現代日本ではかすの用途は更に開発されその使用量も今後飛躍的に増えること請け合いです。

今から20年前、当社の津野社長は独立を志しそれまで働いていた外食産業の会社を辞めて自ら外食産業へ参入を計画しました。
彼は日本人になじみのうどん屋に目をつけました。言うなればうどん屋は昔からの日本の伝統的外食産業です。
今も日本の街角の至る所にうどん屋は有り特に珍しいものではないが、彼はうどん屋の古いイメージを革新しようとしているのです。若い世代にも受け入れられるようなうどん屋、それは外観ばかりではなくうどんの味にも及ばなくてはなりません。
そこで、河内人でもある彼はかすに目をつけました。
これをうどんのスープに使えば他店に無い、新しい味を持つうどんメニューが作れるとアイデアがひらめいたのです。
こうして生まれたのが彼独自の発想によるメニューの<かすうどん>です。
たちまち評判となってかすうどんは他店の真似するところとなり今もかすうどん屋は増え続けています。